• 「家づくりに関する知識」
  • 家づくりのステップシリーズ

家づくりの基本ステップ:資金計画から完了まで!

家づくりに関する知識」

家づくりのステップシリーズ

こんにちは!MIO HOUSING(ミオハウジング)です。熊本・阿蘇エリアで、あなたの理想の家づくりをお手伝いします。平屋の注文住宅を中心に、新築やリノベーション、土地選びから施工まで、私たちにお任せください! 今回は「家づくりの基本ステップ」をわかりやすくご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください!

家づくりの基本ステップ:資金計画から完了まで!

家を建てるということは、人生における大きな決断です。そして、そのプロセスは複数のステップを踏むことが必要です。ここでは、家づくりを成功させるために押さえるべき基本的な流れを解説します。


1. 資金計画(ローン仮審査)


家づくりの第一歩は、資金計画をしっかり立てることです。

住宅購入時、多くの方が住宅ローンを利用しますが、まずは自分がどの程度借りられるのかを知ることが重要です。

土地選びや建物の設計、設備の検討に大きく影響します。

金融機関で事前にローンの仮審査を受け、借入可能額を確認しておくと、予算内で計画が立てやすくなります。

仮審査は数日で結果が出る場合が多く、審査が通れば、その後の手続きがスムーズに進められます。

仮審査の際には、収入や信用履歴、返済能力が評価されるため、安定した収入があるか、過去の借入状況に問題がないか確認しておくことが大切です。

資金計画を行うことで、無理のない返済計画を立て、安心して家づくりを進めることができます。


2. 土地選び


資金計画が整ったら、次に行うのは土地選びです。

家を建てる場所は、その後の生活の質に大きく影響するため、慎重に選びましょう。

暮らしのしやすさはもちろん、将来のライフプランに応じて土地の広さや交通の便、周辺環境の静けさなどもあります。

また、土地の法の側面も負けません。

地目や建築条件、法令上の制限がないかチェックし、専門家に確認してもらう事が大切です。

地盤の強度も家の安定性に影響することを総合的に考慮して、最適な土地を選びましょう。


MIO HOUSING(ミオハウジング) 美里の土地

MIO HOUSING(ミオハウジング)高森の土地



3. 設計とプランニング


土地が決まったら、次は設計とプランニングの段階に進みます。

設計は、家族のライフスタイルや将来に合った家づくりを計画するための非常に重要なステップです。
ニーズを明確にし、建築士や設計士と相談しながら間取りを決めます。

家の中でどのような動線を重視するか、収納スペースはどの程度必要か、さらには自然光の取り方や風通しを必然的な設計が求められます。

また、デザインや機能性だけでなく、予算内に収まるようにコスト管理も大切です。

高性能な断熱材や省エネルギー設備を導入することで、光熱費の削減や快適な住環境が実現できます。特に、ようなメンテナンスやリフォームを見越した設計を行うことで、長く快適に住み続けることが可能です。

設計段階では、丁寧な要望を取り入れながら、理想の住まいを形にしていきます。


4. 建築許可の申請


設計が完了したら、建築許可の申請が必要です。

建築を行うには、建築基準法や都市計画法などの法律に基づいた許可が必要であり、これに中断すると建設が中止されることもあります。
建築許可の申請は通常、設計士や建築業者が代行して行いますが、行う書類には設計図や構造計算書、近隣住民への通知などが含まれます。

また、地域によっては景観法や特別地域の規制なども適用されるため、その土地の特定の規制に従った設計が求められます。景観の調和が重要視され、建物の高さや外壁の色などにも制限があることがあります。この段階でしっかりと申請手続きを行い、許可を取得することで、安心して建築を進めることができます。


5. 着工と基礎工事


建築許可が下りると、いよいよ工事が始まります。

まず行われるのが基礎工事です。

基礎工事は、家の土台を作る非常に重要な工程で、家の耐久性や安全性に直結します。

工事がしっかりしてないと、後々地盤沈下や傾きが発生し、家全体が被害を受ける可能性があるため、信頼できる業者に依頼することが重要です。

基礎工事では、まず土地の整地を行い、建物の配置に合わせて床を掘り下げます。

その後、鉄筋を組み込んで、コンクリートを流し込むことで、強固な基礎が作られます。

段階である建物の骨組み工事にまいります。


6. 上棟と内外装工事


基礎工事が終わり、建物の骨を組み立てて上棟の段階に入ります。

上棟とは、柱や梁を組み立てて家の骨を作り、屋根の一部を設置する工事のことです。

上棟式をすることもあり、これは工事の無事を祈る伝統的なイベントです。

上棟が完了すると、次に内装と外装の工事が始まります。

内装工事では、壁や天井の設置、床の張り込み、配管や配線工事などが行われます。

一方、外装工事では外壁の設置や屋根の仕上げが行われ、建物の外観が完成に近づきます。

壁や天井の仕上げやキッチン・バスルームなどの設備の設置、窓枠の取り付けなど、快適な居住環境を整えるための作業もこの段階で行われます。


7. 完了・引き渡し


室内外装工事が完了したら、最終的な点検や仕上げが行われます。

建物の各部分が設計通りに見積もり、施工ミスがないかを確認し、必要があれば修正を加えます。

電気設備、ガスの配管などが正常に機能しているかも確認します。

この最終検査を通過すると、いよいよ引き渡しです。

引き渡しの際には、実施主に対して家の使用方法やメンテナンスの方法が説明されることが一般的です。

また、保証内容やアフターサービスについての説明も行われ、今後の住まいに対するサポートが明確に施主にとっては待ちに待った新居の完了となり、安心して新生活をスタートさせることができます。


8. アフターケアとメンテナンス


引き渡し後も、家は定期的なメンテナンスが必要です。

特に初期段階では、不具合が発生するメンテナンス性があるため、アフターケアが充実しているかどうかは重要なポイントです。

住宅メーカーや工務店によっては、引き渡し後の1年目や3年目の定期点検を実施し、必要に応じて無料で修理や調整を提供する場合があります。

主なメンテナンス対象としては、外壁や屋根の塗装、設備機器の点検・保守が挙げられます。
また、シロアリや湿気対策など長期的なケアも重要です。

定期的な点検を行うことで、大規模な修繕が必要になるリスクを減らし、長く快適な住環境を維持することができます。


最後まで読んでいただき、ありがとうございます!MIO HOUSINGでは、お客様の声を大切に、安心して暮らせるお家づくりをサポートしています。熊本・阿蘇で、家づくりやリノベーションをお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください。一緒に素敵なお家を作っていきましょう!